
玄関ドアを開けると、まず目に入るこの引き戸。
元々使われていたふすまの組み木になっている部分だけを使い、新しく作った引戸に組込みました。
直接、室内が見えないようにいろんな色のマスキングテープを使い、ステンドグラスのようにアレンジしています。また、可動式の靴棚を設けて家族分の靴とお世話をしている金魚の水槽が置けるように作りました。
和とインダストリアルのアイテムを組合せたキッチンに…
趣を感じる雪見障子は障子を張替えて、欄間部分にはモザイクガラス調のシートを貼りレトロ感を。
悩みは解消しながら、暮らしやすく面白い家に
窓は、内窓を取り付けています。
住んでからお客さんもとても暖かくなったと仰っていました。
before before
床柱は高級木材の紫檀(したん)という木でしたので、玄関框に使いました。
(右)こちらの写真の収納部分は、新しくロフトへ上がる階段&スキップフロアに。
スキップフロア
キッチンの上部には、ロフト部屋を設けて…平屋だけど2階があるような構造にしました。
ロフトの床は、ご主人がジョイフル本田で購入したコルクタイルをセルフリノベーション。
リビングからキッチンまでをワンフロアにすることで、平屋ならではの暗さと圧迫感を解消しました。
平屋だけど高低差のある空間に。
これぞナチュラハウス のリノベーションです。

平屋だけど高低差のあるつくりにしました。
家が持つ風合いは大切に、楽しくなる暮らしをしてもらいたい。
絵にも見えるように額縁をまわした引き戸。こちらも既存の戸を再利用しています。